TOP > 専門情報誌 > 日経アーキテクチュア

日経アーキテクチュア 最新号

発行:日経BP

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

最新号 2025年5月8日号

■特集1 無限の冒険者 原広司

・無限の冒険者 原広司 近代主義に風穴を開けた 「記念碑」 の建築家

・前代未聞の 「連結超高層」 /梅田スカイビルで示した人間力驚きの 「空中庭園」 を大阪に実現

・世間からの逆風に葛藤/京都駅ビルへの批判に沈黙貫く原広司の答えは 「結果で証明」

・証言と作品で振り返る/原広司が歩んだ 「多層」 の人生

・原広司の空間論を読み解く/10のキーワード

・次世代への継承/経験者が語る集落調査のすごさ原が建築界に残した 「宿題」

■特集2 建築資格2025

・建築資格2025 人材不足や脱炭素大改正で資格ニーズに変化あり

・近畿大学の挑戦/ 「通信課程の建築学科」 に熱視線建築士目指し1000人以上が入学

・判定員資格で広がる職域/ 「脱炭素大改正」 対策で採用増確認検査機関が欲しい建築資格

・BIM系資格の最新動向/BIM確認申請の始動が目前新資格でスキル証明

・異分野資格のススメ/東急建設のデジタル人材育成“ITパスポート”で狙う業務改革

・転職市場に見る人気資格/2級建築士の募集が急増資格所有者のキャリアパス広がる

・建築関連資格受験ナビ

■東京解像

・神宮外苑 都心につくる“スポーツクラスター”ラグビーと野球の聖地を建て替え

■News クローズアップ

・釧路病院訴訟で設計者が上告 2審も設計者敗訴、1億円超の賠償命令に納得せず

■News 時事

・大阪 ・ 関西万博、雨よけや入退場に課題開幕初日11万9000人、総来場者数は6日間で50万人突破

・日本建築学会作品賞は満場一致の2件 「天神町place」 と 「高槻城公園芸術文化劇場」 が突出

・住友不がリフォームと注文住宅の新会社既存の2事業を統合して売上5割増の3000億円狙う

・国土強靱化に次期5カ年で20兆円強 現行計画から5兆円増の政府素案公表

■News 世界

・トランプ関税に動揺する米住宅市場カナダ産木材への追加関税が波紋、結論は25年8月か

■News 技術

・1968年完成のビルを環境改修汎用性の高い技術でZEBReady達成、日建設計とDBJ

・万博大屋根をゴミ箱ロボが巡回 カメラと2次元LiDARで障害物を検知し衝突を防止

■News プロジェクト

・阪神2軍が 「ゼロカーボン野球公園」 に脱炭素先行地域の野球施設、国内初のZEB Oriented

・名古屋駅で新 「ツインタワー計画」 名鉄が再開発に5400億円、1期工事は33年度完成へ

■建築訴訟 「ここが知りたい」

・ビル名の商標権を巡り設計者勝訴資産家一族の“内輪もめ”で権利保護優先の判決、知財高裁

■ここに注目! 建築単価ウオッチ

・鉄筋は東京で3カ月ぶり横ばい

■フォーカス[建築]

・伊豆市津波避難複合施設 テラッセ オレンジ トイ(静岡県伊豆市)津波避難タワーが観光拠点に

■なぜ結露? 高断熱住宅の死角

・屋根断熱の天井裏に大量の水跡

■建築巡礼

・ポーラ美術館(2002年) 自然と人工の接点

■新製品

・玄関ドア プロノーバ2

■知る ・ 見る ・ 遊ぶ イチ押しイベント

■読者から/編集部から

・早期発注が対策にならない

 

定期購読のお申し込み

クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10 %オフ!

ボタン_033

日経BPのサイトに移動します。なお、日経BP SHOPでの購入手続きには日経IDの登録とログインが必要です。

日経BPのサイトに移動します

ボタン_063

日経BPのサイトに移動します。なお、日経BP SHOPでの購入手続きには日経IDの登録とログインが必要です。

日経BPのサイトに移動します

「日経クロステック」とのセット購読
がお薦め。詳しくはこちら!

毎月第2・第4木曜日発行(年24冊)

雑誌購読料金(税込)
1年(24冊)33,000円 
3年(72冊)66,000円

+「日経クロステック」(税込)
1年(24冊)47,850円