TOP > 専門情報誌 > 日経デザイン

日経デザイン 最新号

発行:日経BP

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

最新号 2025年6月号

■特集1 物語の生かし方

・物語の生かし方

・サントリーウエルネス/人生100年時代の物語大賞高齢者の“推し活”から生まれた物語を表彰、 「誰が語るか」 が肝

・花王/メリット 「ドライなのに泣ける」 家族愛CM、見る人の物語を引き出す秘密

・日清食品/カップヌードル カプヌのエモい出パッケージカップヌードルに100個の 「エモい出」 、パッケージで情緒価値高める

・佐宗邦威 氏 BIOTOPE代表ナラティブの盲点、 「過去」 抜きの 「未来」 は共感を得られない

・HAA/HAA for bath 日々 「何気ない言葉」 に包まれた入浴剤、日常に深呼吸を届ける

・ヤンマーホールディングス/ロボットアニメ 「未ル わたしのみらい」 アニメで世界にブランド浸透狙い、キャラクター事業も推進へ

・古谷乳業、カヤック/物語のあるヨーグルト機能性を押し出さず、 「絵本」 を読む楽しさをパッケージで表現

・ユニ ・ チャーム/さらけだ荘タブー打ち破る 「個人の物語」 、会話が生まれる場づくりのヒント

・AI活用で“物語の民主化”進む、ブランドはストーリーを再設計せよ

■特集2 顧客インサイトのつかみ方

・顧客インサイトのつかみ方

・ファンケル/スキンコンディショニング洗顔 「#保水洗顔」 顧客インサイト導く執念の消費者調査、その全貌

・森永乳業/パルテノ 売り上げ約3割増、顧客調査で見えた 「機能」 より 「おいしさ」

・キリンビバレッジ/午後の紅茶判明した2重の抵抗感、 「夏のアイスティー」 訴求で突破

■ND’s Letter

・物語が世界をつくり、滅ぼす? ナラティブの時代にどう向き合うか

■No DESIGN, No BUSINESS,

・ゴールドウインがなぜ富山に広大な“ネイチャーパーク”? 渡辺社長が明かす原点と狙い

■ニュース&トレンド

・19カ国で観察して開発した、世界中の1歳児が夢中になる玩具

・佐藤卓氏が京都芸術大学学長に就任、 「デザインマインドを育む」

・パナソニックHDの 「動く自動販売機」 、人と物と場をつなぐ

・2025年のキッチン用品3つのトレンド、ワイ ・ ヨットが発表

・TOPPANが新しい印刷表現探る、4人のクリエイターと共創

・テスラ車ユーザー、ステッカーで身の潔白主張

■REPORT デザイン視点で見る大阪 ・ 関西万博

・デザイン視点で見る大阪 ・ 関西万博サステナビリティーを意識 体験 ・ 対話で 「共創」 生む

・大屋根リング ギネスが認定した世界最大の木造建築

・サステナビリティー 設計時からCO2削減、会期終了後も廃棄物ゼロ目指す

・シグネチャーパビリオン 様々な表現を駆使し、命の大切さを考えさせる

・個性派パビリオン ・ 展示 二足歩行のロボットや巨大な 「ガンダム」 も登場

■デザインの継承者たちへ

・Pon De Ring約20年間で38億個を売った不動の人気商品 「第4の食感」 を実現した形の秘密とは?

■パッケージデザイン消費者調査

・オーガニック ・ 自然な印象のデザイン世界で人気の自然派商品 日本のパッケージ、なぜ不人気?

■デザインの小骨話

・専門家

■注目デザインイベント

・展示会 日本タイポグラフィ年鑑2025作品展 ほか

■デザインとはずがたり

・障害を美に:歯のジュエリー

 

ボタン_003

日経BPのサイトに移動します。なお、日経BP SHOPでの購入手続きには日経IDの登録とログインが必要です。

日経BPのサイトに移動します

毎月24日発行(年12冊) 
購読料金(税込)
1年(12冊)29,800円