TOP > キャンペーン > デジタルトランスフォーメーション(DX)推進支援サービス > 診断・コンサルティング

商品名取得エラー

「DX意識と行動調査ワーキンググループ活動報告書」(iSRF)
無料進呈中

特定非営利活動法人ITスキル研究フォーラム(事務局:日経BPマーケティング内)が2024年に実施したアンケート調査(有効回答数 752)について、結果を国内有数のデータサイエンティストらが分析しました。今回の調査では、DXプロジェクトリーダーが、やってみたいと思えるような文化・風土はなにか、なにが不足しているのかが見えてきました。自社のDX推進への取り組みの参考資料として、本報告書をご活用ください。

DXSS-DS・結果分析

「DXSS-DS」は、経済産業省・情報処理推進機構(IPA)から2022年12月に公開された「DXリテラシー標準」と「DX推進スキル標準」に基づき、各項目を設問化しています。そして、ITスキル研究フォーラムが長年にわたりITSS-DSやDS-Multirole【DX】などのスキル診断に組み込んできた行動特性を表す「コアコンピテンシー診断」を加えて、DX推進における人それぞれのスキルと役割が明確にわかるよう設計されています。

DXSS-DS・結果分析

【診断の内容】

  • ITを利活用するすべてのビジネスパーソン向けに、新しい価値を生み出すために必要なマインドスタンスやDXを理解するために必要な知識を問います。
  • DXを推進するビジネスアーキテクト、デザイナー、データサイエンティスト、ソフトウェアエンジニア、サイバーセキュリティの5つの人材類型(15のロール)に対しては、それぞれの専門分野のスキルに関する設問で構成されています。

詳細はこちらをご参照下さい。
特定非営利活動法人 ITスキル研究フォーラム(iSRF)のページにリンクいたします。

DX推進コンサルティング

日経BPマーケティングでは多彩な機能やサービスを抱える協力会社とともに、お客様の社内におけるDX推進を後押しするコンサルティングを行っております。
詳しくは担当営業よりご説明をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

【貴社の課題に沿ったコンサルティングの例】

課題1.DX推進をするための課題抽出と社内リソースの把握

⇒DX意識と行動診断結果によるタスクポートフォリオ、人材ポートフォリオ作成

◆担当コンサルタント:ザ・ネット 永田好範 氏
(NPO法人 ITスキル研究フォーラム シニア コンサルタント)

課題2.DX推進組織立ち上げと施策について専門家の助言が必要

⇒DX推進のために貴社に必要な組織と施策の提言などコンサルティング

◆担当コンサルタント:NPO法人 ITスキル研究フォーラム「DX意識と行動調査ワーキンググループ」メンバー

課題3.DX推進組織のメンバーの知識習得・知見の向上

⇒DXに関わるメンバーへのセミナー実施(受講対象者:企業のDX推進部門担当者・管理者、事業部門の事業企画推進担当者、組織や風土改革を担う担当者、および上記担当部門に配属される可能性のある担当者など)

◆担当コンサルタント:NPO法人 ITスキル研究フォーラム「DX意識と行動調査ワーキンググループ」メンバー

課題4.社内のDXに対する理解の促進・意識の底上げ

⇒DX推進のための研修実施(受講対象者:企業のDX推進部門担当者・管理者、事業部門の事業企画推進担当者、組織や風土改革を担う担当者、および上記担当部門に配属される可能性のある担当者など)

◆担当コンサルタント:DX推進研修テーマごとに知見・経験豊富な講師

ボタン_021